京都の賃貸マンション・アパートをオール電化賃貸特集から探す
人気のエリア × オール電化賃貸特集
人気の沿線 × オール電化賃貸特集
人気の駅 × オール電化賃貸特集
オール電化賃貸特集のおすすめ賃貸物件
-
京都駅前店
ハレクラニ
35万円
(管理費 50,000円)間取: 4LDK / 243.79㎡
交通: JR東海道・山陽本線京都駅 12分
オーナーズルーム! 最上階、独立部屋の高級仕様です。ペットもご相談下さい!
-
四条烏丸店
ラ・プルミエール烏丸五条
6.5万円
(管理費 6,000円)間取: 1K / 24.54㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線五条駅 4分
学生専用マンション 女性専用、オートロック、防犯カメラ、TVホン装備
-
河原町三条店
エルセレーノ山科
6.3万円
(管理費 5,000円)間取: ワンルーム / 30.47㎡
交通: JR東海道・山陽本線山科駅 7分
設備とっても充実してます オートロックや防犯カメラでセキュリティも上々♪
-
京都駅前店
ヴェネシェモワⅢ
6.8万円
(管理費 3,000円)間取: 1LDK / 40.92㎡
交通: 京都市営地下鉄東西線小野駅 10分
ペット相談出来ます! ウォークインクローゼット完備で収納ラクラクです!
-
北大路店
なかよしマンション四条大宮
4.8万円
(管理費 5,500円)間取: 1K / 20㎡
交通: 阪急京都本線大宮駅 2分
阪急大宮駅徒歩2分 オートロック、エレベーター付きのオール電化マンション
-
四条烏丸店
パインフィールド壬生
5.9万円
(管理費 10,000円)間取: 1K / 26.97㎡
交通: 阪急京都本線大宮駅 5分
オール電化マンション 阪急&JRの2WAYアクセス。管理人常駐の大型マンションです
-
河原町三条店
ZEST24
4.6万円
(管理費 6,000円)間取: 1K / 17.5㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅 7分
オートロック付のオススメセパレート、オール電化マンション
-
二条駅前店
サイトウビル
3万円
(管理費 5,000円)間取: 1K / 17.5㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅 12分
オール電化マンションです エレベーター、コインランドリー完備。
-
桂店
サンウィング桂
3万円
(管理費 3,000円)間取: ワンルーム / 18.9㎡
交通: 阪急京都本線桂駅 10分
初期費用に注目! 月額賃料、初期費用を抑えたい方にオススメの物件です。
-
二条駅前店
ルポゼ綾大宮
5.9万円
(管理費 5,000円)間取: 1K / 22.6㎡
交通: 阪急京都本線大宮駅 4分
インターネット無料 初期費用重視の方にもオススメ。全部屋角部屋設計です
-
北大路店
リエス東山三条
5万円
(管理費 3,000円)間取: 1K / 21㎡
交通: 京都市営地下鉄東西線東山駅 3分
オール電化のマンション 光ネット対応、オール電化のセパレートマンションです。
-
河原町三条店
sumau
9.8万円
(管理費 9,000円)間取: 1K / 37㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線四条駅 6分
オール電化マンション 全室南向きで日当たり良好。交通アクセス便利エリア物件
-
京都駅前店
CASA YAMABUN Ⅱ
6.5万円
(管理費 9,500円)間取: 1K / 26.23㎡
交通: JR東海道・山陽本線京都駅 5分
アクセス良好! コンビニ、スーパー、区役所から郵便局まで全て近いです!
-
二条駅前店
パインフィールド朱雀
5.5万円
(管理費 7,000円)間取: 1K / 26.2㎡
交通: 京都市営地下鉄東西線二条駅 8分
セキュリティマンション オートロック、エレベーター完備。管理人常駐。
-
河原町三条店
パルティール四条
6.1万円
(管理費 7,500円)間取: 1K / 25.08㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線四条駅 7分
四条オール電化マンション オートロック、エレベーター付き、交通アクセス良好エリアです
-
西院店
パールハイツ太秦
4.65万円
(管理費 5,000円)間取: 1K / 21.76㎡
交通: JR山陰本線太秦駅 5分
前の通りが商店街です。 JR太秦駅まで徒歩5分の1Kマンションです。JR、京福のダブルアクセス。
-
西院店
小華マンション
4.2万円
(管理費 3,000円)間取: 1K / 17㎡
交通: JR山陰本線花園駅 2分
花園駅すぐ近くです。 オートロック、セパレート、ネット無料、室内洗濯機です。
-
京都駅前店
Park Side Mibu
7.15万円
(管理費 7,000円)間取: 1LDK / 30.14㎡
交通: JR山陰本線梅小路京都西駅 4分
デザイナーズマンション。 京都ではまだまだ少ないオシャレなエントランスは必見です。
-
北大路店
エターナル高辻
7.5万円
(管理費 6,000円)間取: 1K / 29.25㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線四条駅 9分
四条河原町2010年築 地下鉄、阪急電車ご利用可能。マチナカでありながら下町感。
-
北大路店
御池サンハイツ
5.7万円
(管理費 4,000円)間取: 1K / 26.97㎡
交通: 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅 8分
オール電化マンション 更新料無募集中のオススメセパレート
オール電化とはどういうもの?
オール電化とは、家庭内で用いる全てのエネルギー(調理・給湯・空調等)を電気で賄っている住宅のことを指します。オール電化の設備で代表的なものを簡単にご紹介致します。
IHコンロ
ガスではなく、電気を使用して調理します。電気で磁力を起こし、鍋底を温めて調理するので、調理中にもらい火をする心配はありません。ただし、調理器具によっては使用できないものもあります。
給湯
ガスの湯沸かし器に代わって、「エコキュート」や「電気温水器」を設置します。安い深夜電力を利用してお湯を沸かし、貯湯タンクに溜めて日中に沸かしたお湯を使用します。
暖房
ガスや灯油ストーブではなく、床暖房や電気ストーブを使用します。オール電化の「床暖房」はエコキュートの熱を利用して暖めます。ほか、深夜電力で夜間に熱を溜めて日中に使う「蓄熱ヒーター」の暖房機器が使われます。
オール電化がお得だと言われる理由とは?
オール電化がなぜ「お得」「経済的」と言われているのでしょうか。オール電化にすることで、今まで「ガスの基本料金」+「電気の基本料金」の二つの基本料金を支払っていましたが、「電気の基本料金一本」に出来るのでお得なのです。一般的にオール電化の方が光熱費を抑えられる場合が多いのですが、使い方によっては、ガスを併用した場合の方が安く抑えられる場合もあります。自分に合ったライフスタイルを見つけて選びましょう。
オール電化の注意すべき点とは?
オール電化の良い部分だけではなく注意点にも気を配っておきましょう。マンションのような多くの人が住む建物の場合、大規模の停電が起きてしまえば、すべての部屋の機器が使えなくなります。また、IHクッキングヒーターは、銅鍋やアルミ鍋、土鍋、底面が平らではない鍋などは使えないということも注意しておきましょう。ラジエントヒーターが付いている場合は、底面が平らになっていれば、IHで使えない材質の鍋でも使える場合があります。
オール電化を上手く利用しているご家庭はどのような工夫をしているのでしょうか。オール電化向けの料金プランは、安い深夜電力を利用出来る代わりに日中は電気代が高くなります。日中に電気をなるべく使わないようにする為に、家電のタイマーを利用して炊飯や洗濯機など安い深夜電力の時間帯に動かしたり、こまめに照明を消したり、冷暖房の設定温度を抑えるなど、快適に暮らしながらエネルギー消費を工夫しましょう。
アパマンショップ京都ではオール電化物件を多数ご紹介しておりますので、自分のライフスタイルに合う物件を見つけて下さい♪
オール電化は光熱費を一元化できる、火を使わない安全性、住宅内でガス燃料を燃焼させないため室内空気が汚れない、オール電化契約による電気料金の削減による経済性等、メリットがとても多いです。オール電化は二酸化炭素を増加させませんので、注目をあつめている、「エコ」を気にされる方にも最適な賃貸物件となります。
アパマンショップ京都ではそんな安全性・経済性のメリットをもつ、京都のオール電化賃貸物件を集めました!駅・沿線、エリア等から簡単にオール電化賃貸マンションを検索していただけます。ぜひご活用ください。
オール電化賃貸特集 Q&A
Q.1 オール電化で上手に節約するには?
電力各社にオール電化向けのプランがありますので、まずはそちらをチェックしてみましょう。
例えば関西電力では、季節や時間帯によって電気料金が異なるプランがあります。
電気使用量の多い夜間の電気代が安いので、節約につながります。
電力会社によって、このようなお得なプラン展開は異なりますので、お住まいのエリアの電力会社のサイト等で確認してみましょう。
Q.2 オール電化の停電対策は?
災害などでは、電気を始めとしたインフラが使えなくなることが想定されます。
オール電化に限ったことではありませんが、日持ちする食料や水、懐中電灯、カセットコンロなど、電気が使えない状態でもしばらく過ごせるよう備えておきましょう。
しかし、各インフラ(電気、ガス、水道)の中では、実は電気が一番早く復旧します。
このことから、オール電化は一般住宅に比べ災害に強いといえます。
Q.3 オール電化なら火災は起こらない?
オール電化であっても、火災が発生することはあります。
例えば、揚げ物の途中でしばらく目を離した隙に、油から発火しているという事があります。
油は、熱し続けると発火点に達し、自然発火します。料理中にどうしてもその場を離れるときは、必ずコンロのスイッチを切ってください。
また、コンセントとプラグの間にホコリが溜まり発火することもあります(トラッキング火災)。コンセントは差しっぱなしにせず、ホコリをこまめに取り除いてください。
このように、火を使用しなくても火災のリスクは潜んでいます。よく注意しましょう。
その他のこだわり特集を見る
お部屋・暮らしのお役立ち情報
-
【賃貸契約の流れ】物件探しから入居までの流れや必要書類をご紹介
賃貸物件をこれから探す方の中には、初めて契約される方、転居するために久しぶりに契約される方がいらっし…
-
失敗したくない方必見!賃貸物件の選び方と失敗しないポイントとは?
賃貸物件探しにおいて、選び方がわからない、失敗しないコツを知りたいという方がいるかと思います。本記事…
-
初めて一人暮らしする方必見!準備しておくべきことと必要な物リスト
一人暮らしを考え始めたときに、必要な家具や家電、生活用品を知っておきたいと思う方や、準備しておくべき…
-
初めての一人暮らし!成功させるためのポイントをご紹介
一人暮らしを考え始めた際に楽しみな半面、どのようにすれば失敗しないのかと不安な方も多いのではないでし…