東山区は京都府京都市内にあり、周りを川や山に囲まれており、自然豊かで落ち着いた雰囲気があるエリアです。東山区の東西には東山連峰と鴨川があり、北側には三条通、南側には十条通から稲荷山北麓が広がっています。さらに東側は森林地域となっており、西側は住宅地域、北側の東大路通と鴨川の間は商業地域となっていて、鴨川付近は準工業地域が広がっています。同じ区内でも、その地域によって様々なエリアがあるのが東山区の特徴です。
また、世界文化遺産に登録されている有名な寺院があるのもこの東山区のもう一つの特徴で、有名社寺や、国宝・重要文化財などが多く残っています。歴史深い建造物が多く残っており、長い歴史を感じられる情緒深い美しい外観が多く保存されています。四季によって街の景色を変えるのも東山区の特色であり、特に秋になると見事な紅葉が楽しめるため、多くの観光客が紅葉を眺めにこの地に訪れています。花街として有名な祇園や宮川町があるのも東山区であり、歴史ある催し物が毎年開催されています。
東山区の人口は2019年時点で約3万7千人であり、京都市の中で最も少ないです。その一方で、65歳以上の高齢者が住む比率は京都府の11区の中では最も高く、高齢者の方にとっても非常に住みやすい地域であるといえます。落ち着きがあり、自然が豊かな穏やかさがあることから、静かにゆったりと暮らしたい人にとって、非常に住みやすい区となっています。
鉄道は京阪電気鉄道京阪本線やJR西日本奈良線、京都市営地下鉄東西線などが通っており、非常に便利で交通の便が良いです。道路に関しても、都市高速道路の阪神高速道路8号京都線が通っているため、車で他の地域へアクセスする際にも便利です。
東山区は間取りの良い物件が見つかりやすい
東山区には間取りの良い賃貸物件が多くあるため、希望条件を満たした物件が見つかりやすいです。一人暮らしにおすすめのワンルーム・1Kの場合、平均約4.7万円、一人暮らしでも住みやすい物件を探している方におすすめの1DK・1LDK・2Kの場合は、平均で約6.8万円、カップルの方で同棲生活をしている方、夫婦二人暮らしの場合におすすめな2DK・2LDK・3Kでは約8.8万円、ご家族で住める物件を探している方におすすめな3DK・3LDK・4Kでは約14.6万円であり、同じ京都市の別の区と家賃相場を比較すると、平均的な家賃相場となっています。
また、東山区には間取りが良く、駅チカで暮らしやすく住みやすい賃貸物件が多数あるため、こうした点を考慮すればメリットの方が多く、便利に暮らせる地域であるといえます。そして、東山区の特徴としてよく挙げられるのが、お寺や神社などがすぐ側にあり、歴史深い街並みが広がっているというところと、交通の便が非常に良いという点です。その他、スーパーやドラッグストアなどが点在しているため、日用品を買うために遠出をする必要がなく、基本的に近場で何でも揃えられるため便利です。もしお友達とのお出かけで遠出をする場合にも、電車や地下鉄、バスなどで市内を回ることも可能な他、関西一の大繁華街である梅田へは、電車を使えば約1時間程度でアクセス可能なため、自家用車が無くても十分生活をすることができます。
また、東山区の良さは何と言っても、歴史を感じさせる街並みです。山々と川に囲まれた、日本を代表する情緒豊かなエリアで生活したいと考えている人にとって、東山区はぴったりのエリアといえるでしょう。間取りの良い賃貸物件が見つかりやすく、日本情緒が色濃く残る東山区で憧れの新生活をスタートしてみましょう。