賃貸物件の種類を徹底解説!建物の構造や形態、入居タイプの特徴

2022.07.28

賃貸物件の種類を徹底解説!建物の構造や形態、入居タイプの特徴

賃貸物件には、マンションやアパートといった建物の構造・形態をはじめ、単身用やペット可などの入居タイプなど、様々な種類があります。
これから引っ越しをお考えの方も、物件をお探し中の方も、賃貸物件の種類を理解しておくことで、自分に適した住まいを見つけることができるでしょう。
本記事では、賃貸物件の構造・形態、入居タイプ、契約形態について、それぞれの種類や特徴をご紹介していきます。

賃貸物件とは?

そもそも賃貸物件とはどういうものなのでしょう。
賃貸物件とは、物件を所有している大家さんに賃料を支払うことで、部屋を貸してもらうことを目的とした物件のことを指します。
賃貸物件を契約する際には、初期費用として敷金・礼金または保証金などを支払う必要があり、入居してからは、毎月指定された家賃を支払っていきます。
賃貸物件には、マンションやアパートなどの構造、デザイナーズマンションなどの形態、単身や2人入居可などの入居タイプといった様々な種類があります。
それぞれの特徴を知っておくことで、自分に合った賃貸物件が見つけやすくなるでしょう。

構造の種類とそれぞれの特徴

賃貸物件の主な構造は以下の通りですが、それぞれの特徴について見ていきましょう。

  • マンション
  • 分譲マンション
  • タワーマンション
  • アパート
  • 団地
  • 一戸建て

マンション

マンションとは、3階建て以上、鉄筋コンクリート(RC)造や鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造、住戸数の多い物件のことを言いますが、明確な定義はありません。
鉄筋コンクリート等で作られていることから、マンションは断熱性能が高い傾向にあります。
ここで言うマンションは、賃貸用マンションを指すため、1棟につきオーナーは1人で管理しています。
店舗や住宅用に賃貸として出す不動産投資を目的としているため、設備などにこだわっている物件は少ないでしょう。

分譲マンション

分譲マンションを賃貸マンションとして貸し出しているものを分譲賃貸とも言います。
賃貸マンションと違い、1部屋ごとにオーナーがいることがほとんどです。
分譲マンションを購入した方のほとんどは、自分が住むために購入しています。
一方、不動産投資として購入した方や、オーナーの転勤などといった理由から、賃貸として貸し出すこともあります。
分譲マンションは、賃貸マンションに比べて設備や内装などが充実している傾向にあるため、賃貸物件として出ていても相場より少し高めに設定されています。

タワーマンション

一般的には、地上20階建て以上の高層マンションのことをタワーマンションと呼びますが、 マンションと同じくタワーマンションも明確な定義はありません。
タワーマンションの設備は分譲マンションよりも充実しているところが多く、建物内にラウンジやジムなどの共用施設が入っていることもあります。
駅前やその周辺に建てられることが多い傾向にあります。
ただし、景観条例の関係上、京都にはタワーマンションがほぼないことも留意しておきましょう。

アパート

アパートとマンションの明確な定義や違いはありませんが、一般的に2階建て以下の木造や軽量鉄骨造の建物を指します。
木材で造られている場合、通気性には優れていますが、鉄筋コンクリート造などに比べると強度が低い傾向にあります。
築年数も比較的古い物件が多いため、マンションよりも家賃が安いのが特徴です。

団地

共同住宅の集合している建物群のことを団地と呼ぶことが多いですが、明確な定義があるわけではありません。
公営住宅やUR賃貸住宅などが団地に該当します。
敷地内には住戸以外にも、お店や病院、公園などが併設されていることもあります。

一戸建て

貸家や借家とも呼ばれる、一戸建て型の賃貸物件のことを指します。
分譲マンションの賃貸物件のように所有者が設備などの管理・修理費の負担をするのが特徴です。
一戸建て型の賃貸物件の数はあまり多くはありませんが、持ち家よりもコストを抑えることができるため人気です。

形態の種類とそれぞれの特徴

賃貸物件の形態の種類と、それぞれの特徴について見ていきましょう。

デザイナーズマンション

デザイナーズマンションとは、建築デザイナーが設計したマンションで、コンセプトが決められていたり、遊びを取り入れたり、こだわりが目立つといった特徴があります。
家賃が相場よりも少し高い傾向にありますが、おしゃれな空間に住みたい方にはおすすめと言えるでしょう。

メゾネット

メゾネットとは、ひとつの部屋の中が2階以上で構成されている物件のことを指し、一戸建てに住んでいるような感覚が得られます。
寝室とリビングの距離を離すことができるため、生活スタイルが異なる相手との同居・同棲でもあまり気にならないといった特徴があります。

ロフト

屋根裏のスペースを指すのがロフトです。
梯子を使って昇り降りすることが多いですが、天井高に対してロフトの位置が高すぎると、頭をぶつけてしまうなどのデメリットもあります。
ただし、ロフトがあると部屋が広く見えたり、収納が増えたりといったメリットもあります。

入居タイプの種類とそれぞれの特徴

入居タイプの種類とそれぞれの特徴

賃貸物件の入居タイプの種類とそれぞれの特徴について見ていきましょう。

単身用の賃貸物件

単身用の賃貸物件は、1Kやワンルームといった間取りが多い、入居者の入れ替わりが激しいといった特徴があります。
1人暮らしが前提のため、基本的に2人以上での入居は不可です。

2人入居可の賃貸物件

2人での入居が認められている賃貸物件のことを指します。
ここでいう2人入居可とは、夫婦や家族、結婚前提のカップルなどが対象となります。
友人同士など、親族以外の人同士が暮らす場合は、2人入居ではなくルームシェアとみなされますので、事前に相談しておく必要があります。

ファミリー用の賃貸物件

ファミリー用の賃貸物件に対して明確な定義はありませんが、一般的に子どもがいる世帯が暮らすことを想定した賃貸物件のことを指します。
単身用や2人入居可物件に比べて広い、2DK以上の間取りが多いことが特徴です。
また、棟単位でファミリー層が多く住んでいる傾向にあるため、子どもがいる家庭が発する騒音への理解があることはメリットと言えます。

女性限定の賃貸物件

女性限定の賃貸物件とは、その名の通り、女性だけが借りることができる物件を指します。
セキュリティ対策が充実している物件が多いことが特徴です。
男性の立ち入りについては大家さんの判断になるため、気になる方は事前に確認しておくようにしましょう。

ペット可の賃貸物件

ペットの飼育が認められている物件のことを指します。
ただし、ペットの種類や大きさにも条件があるため、事前に確認することが大切です。
また、飼える数も物件によって異なりますので、複数ペットを飼っている方は併せて確認しておきましょう。

変わった契約形態も存在する?

変わった契約形態も存在する?

最後に賃貸物件の変わった契約形態を一部ご紹介していきます。

定期借家物件

定期借家物件とは、契約期間を自由に決めることができますが、契約の更新ができない物件のことを指します。
分譲住宅が多い、家賃や初期費用が安いなどの特徴があります。
長く住みたくても住めないといったデメリットはありますが、オーナーの同意が得られれば再契約可能な場合もあります。

マンスリーマンション

マンスリーマンションとは、1ヶ月単位で借りることができるマンションを指します。
長期出張や研修、転勤などで活用される傾向があり、家具や家電などの生活に必要なものが揃っていることが特徴です。
物件にもよりますが、賃料が相場よりも2倍近くの物件もあるため、長期滞在には適していません。
利用シーンに合わせて、事前にどのくらい費用がかかるのかは調べておくことをおすすめします。

まとめ

賃貸物件の構造・形態、入居タイプ、契約形態について、それぞれの種類や特徴についてご紹介してまいりました。
賃貸物件と言っても様々な種類があることをご理解いただけたかと思います。
自分に合った条件を踏まえて、物件探しの際にご活用ください。

相談無料 条件を伝えて待つだけ!プロに探してもらう!詳しくはこちら

関連記事